姓名判断
自分の名前から導き出す姓名判断
生まれてから亡くなるまでの一生でずっと共にあるものといえば、名前ではないでしょうか。
響きや文字の数、願いなど様々なことを考えられて付けられた名前はどれも素敵なものですよね。
また今まさに名づけをしようとしている親御さんにとっては楽しみの一つでしょう。
そんな名前に関する占いに姓名判断があります。
有名な占いなので、自分の運勢を見たことがある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
古代中国で陰陽五行説の考えを取り入れて作られた姓名判断ですが、日本では庶民が苗字を名乗ることができるようになった明治時代から広く知られるようになりました。
一般的に恋愛運、仕事運、健康運など人生を通しての運勢を見ることができます。
現在ではいろいろな流派が登場し、流派によって診断方法が異なります。
漢字の画数の見方について
診断へと進む前に、覚えておきたいのは画数の事についてです。
同じ漢字でも現在では簡略化されている漢字が多数ありますよね。
それらを名前に使用している場合はどう判断したらいいのでしょうか。
姓名判断の場では基本的に旧漢字で診断することが多いです。
それは簡略化されていても旧漢字が元となってできているので、正確な結果を得るためにはなるべく元の姿で占う必要があります。
また漢数字の数え方、特殊な数え方をするへんやつくり、など姓名判断の場ならではの数え方があるので調べてみると面白いですね。
五運の基本的な構成
姓名判断では姓名の画数から算出される5つの格を五運と呼び、それらから運勢を占います。
天格は先祖の環境を知る運勢で、吉凶を判断するものではありません。
結婚で苗字が変わるとこちらも変わります。
人格は性格や、精神的な面を表しており、吉数であれば物事を前向きにとらえることができたり、積極的な性格の持ち主です。
親からいただいた運勢である地格は、背負っている運勢でもあります。
一生を左右する、一番大切な部分といっても過言ではないでしょう。
外格は家族や職場などの対人関係や社会環境の運勢です。
吉数であれが、良い配偶者や良い職場に恵まれるでしょう。
生まれてから亡くなるまでの全体的な運勢を表すのは総格です。
晩年になるほど総格の影響は強くなるといわれています。
五行説から考えられる三才配置
前述の五運だけでは判断せず、五行説から取り入れた三才配置という見方も取り入れます。
三才配置の考えは難しいので簡単に説明すると、建物に土台や柱があるように、名前にも地格を土台に三才を柱に当てはめて考えます。
三才とは天格・地格・人格の3つの配置バランスから、精神的な面、情緒的な面、健康面などの吉凶を判断する方法です。
木・火・土・金・水という5つの感じで表されます。