占いの種類

手相占い

手相占い

手相占いの歴史

手相占いは約4,000年前のインドで生まれたといわれ、中国を経由し日本に伝わってきました。
エジプトやギリシャ、イスラエルなどにも伝わり、旧約聖書やギリシャ神話などにも手相の記述が残っています。
8世紀末に日本へ伝わったとされますが、当時は貴族のみ盛んでした。
江戸時代後期に日本一の観想家といわれた水野南北により手相の指南書「南北相法」が教科書とされ大衆にも広がるのです。
19世紀にはフランス、20世紀にはイギリスやアメリカで手相が研究され、欧米の手相学が日本にも伝わってきて、現代日本の手相占いによる主流となりました。

手相占いの方法

手相占いには西洋手相術と東洋手相術の2種類に大別されます。
東洋手相術は手のひらだけではなく手の甲をまず鑑定します。
中国で発展を遂げた東洋手相術は人相学の延長線上にあり、手のひらだけではなく指先や爪も鑑定するのが特徴です。
東洋手相術では個人だけではなく、家族や組織についても占えます。
一方、日本では手のひらを見せて、刻まれたシワの意味を紐解いていきますが、これは西洋手相術で、本人の才能や恋愛観など個人について言及する診断が多いのが特徴です。

手相占いでわかること

自分自身の性格や資質

手相占いで自分自身の性格や資質がわかります。
右手は後天運と呼ばれ、生まれ持った運勢を指し、右手を見ることで過去、現在、未来の行動がわかります。未来を知りたい場合は右手を見てもらいましょう。
左手は先天運と呼ばれ、資質や性格、才能を見ることができます。

これからの運勢

手相占いは今後の運勢の良否、自身の生まれ持った宿命を占うものです。
そのため、占い結果をもとにどのように過ごしていけばいいのかを考えていきましょう。
占いの結果があまりよくなくても、手相は変化していくものなので、行動によって運勢を変えられます。

手のシワは常に一定ではなく、生活環境によって変化します。
生活や行動がそのまま表われるものなので、注意深く見ていきましょう。